家族のあり方 ~名古屋城・大阪城~
昨年末は、たまたまお城を訪れる機会に恵まれました。
『名古屋城』
この日は、すでに門が閉ざされており、この位置から拝見させていただきました。
お城って、知れば知るほど面白い。
あとで調べてみると、間違って覚えていることも多く、自分の未熟さと無知を痛感させられる。
やっぱり常に謙虚に、日々学んでいくことの大切さを教えられます。
そして、神社・仏閣などを目の前にすると、普段何気なく思っていることをあらためて思い返したりします。
(これは、たまたま名古屋城に向かう途中で、素敵なレストランがあったのでパシャリ📷)
そう、やっぱり思うのは家族の事。
当り前のように過ぎていく毎日の中で、温かい家族に囲まれて、普通に笑えることが、本当に幸せなことだと、そう思います。
次は、大阪城にやってきました。
25歳になる長女は、すでに社会人なので、たまに夜に外食(居酒屋です)をする中で、仕事や恋愛の話などするのですが、最近嬉しいと思ったことは、
長女「RちゃんとかHちゃんたち(長女の中・高の女子高時代の親友)が、お父さんに会いたいって言ってたよ~」
この言葉は、おっさんとしては、最高に嬉しい言葉♬
実際、先日会うことができたのですが、もうすっかり大人の女性になっていましたよ。
大学で上京したての時に、長女とRちゃんと渋谷でご飯を食べた時の記憶は、まだ鮮明に憶えているよ。
大阪城です。威風堂々ですね。飛行機が映り込んでくれました。
この日は、特に青空とのコントラストが最高でした。
23歳になる長男は、今オーストラリアで、自分探しの生活です。
この経験は、私も若い時に、したかったですね(羨ましい)。
彼のおかげで、昨年は妻とオーストラリアに行って来ましたが、街のカフェで何気なく対応している息子の姿を見て、夫婦でほっこりした気持ちになったものです。
時々LINEでどうでもいいメッセージを送るのですが、LINEってありがたいですね。
息子の返信の最後は、いつも、「生きてるよ」。
オーストラリアでの生活を、おもいっきり謳歌してほしいですね。
最後は、大阪城のような、我が家のラスボスの次女の話。
今、大学3年生の次女とも、夜に、外食をする(スナックです)のですが、彼女の話はなかなか面白い。
今の大学生の現状であったり、就職活動の話、姉兄の話なのですが、なかなかの本音の話が飛び出てくるので興味深いものもあります。
長女に対して、こんなに慕っていたんだ、と。
親としては、子供たちが仲良くしてくれるのが、心から嬉しいことでもありますよね。
兄との関係も、そう思っていたんだと、あらためて幸せな気持ちにもなりました。
ところで最近は、次女とのスナック巡りが愉しみの一つになりましたよ(爆)
とは言え、修羅場を乗り越えたママさんの話は心に染み入りますし、何と言っても、お手頃価格が庶民には優しいです。
大阪城には妻と行ったので、夜はコテコテの新世界です。
寒空の中、子供たちや家族の話をしながら、ほっこりしました。
私のお気に入りの店、てんぐのどて焼き!
どて焼きも色々ありますが、ここのどて焼きは唯一無二で、独特な味わいが印象的です。
ただ、SNSの影響なのか、最近はなかなか行列も長くなってきたような。
そして、やっぱり串かつですね。美味しかった~♪
妻と肩を寄せ合い、色々な話をしましたが、子供たちも手がかからなくなり、夫婦の時間も増えてきましたので、また何か新しいことにもチャレンジしてみたいですね。
とは言え、このブログは、エクシブライフをメインにした内容なので、そこはブレずにレポートしていきます。
そして、エクシブライフが、皆様の日常に少しだけでも彩りを与えられたら幸いです。
最後まで、ご精読ありがとうございました。
ご感想・ご質問などございましたらこちらのコメント欄にご記入ください。
いただいたコメントにお返事を付けさせていただきます。
また、質問等はフリーダイヤル:0120-939-134 でもお受けしております。(土日夜も対応)どうぞお気軽に!