index.php

纏う ~松陰神社~

公開日:

今月も松陰神社にごあいさつに行ってきました。

そこで、毎回ルーティーンにしているのが、毎月掲載される吉田松陰先生の言葉を自分なりに把握し、反省したり、参考にしていることです。

今回の言葉はコレです。

はっきり言って、注釈がなければ、よく分かりませんが、学問のことについて述べられていることだけは分かります。

吉田松陰ですから、当たり前ですね(笑)

そして、その注釈がこれなのですが、今回問題となったのはその内容よりも、漢字の読み方でした。

ちょうど真ん中上段の、「いい加減で~」のあとの漢字。

「纏まり」となっているのですが、これが読めない。

あとで調べると、この漢字は漢字検定準1級レベルなんだそうです。

『纏う(まとう)』

からまる、とか、身に着けるという意味なのですが、『足手纏い(あしでまとい)』と言われれば、すっと理解できますね。

それにしても、漢字の書きどころか、読みすら危うくなってきました。

ちなみに、私は息子が高校生の時に一緒に取った漢字検定準2級ですが、そのレベルの私ではハードルの高い漢字でした。

私も息子の影響で、この歳になって漢字検定をとったのですが、なかなかいい経験ができました。

漢字検定は、気軽に受けられて、ちょっとした緊張感と達成感が味わえますので、個人的にはオススメだと思います。

それにしても、この言葉は松陰が20歳の時の言葉なんですね(自分が恥ずかしい)。