index.php

鎌倉から親父ごはん

公開日:

久々の鎌倉歩き♬

なかなかの賑わいでしたが、この位の感じが心地いいですね。

ところで今日は、このブログを借りてではないのですが、お客様から、

「ブログ見ましたが、体大丈夫ですか?」という、ご心配の声を多数頂戴しましたので、現状報告をさせていただきます。

1月末にそこそこのめまいに襲われてから、今月末で1か月が経とうとしています。

結論から言うと、今は90%回復しています。

重度なめまいは3日ほどで収まり、そこからは気を付け乍ら、仕事も通常運転で行ってきました。

ただ、長時間歩いていると、少しふらっとすることがたまにあります。

なので、この日の鎌倉散歩は、最後少し疲れました。

年齢的にも、何かの警告がされているのだと思います。

MRI検査でも異常は確認されず、高校の同級生のJちゃん先生にも、あと2週間薬を飲んで様子を見て、問題なければ薬もやめようということに。

そして、最後にJちゃん先生から、

「大久保君、滝にでも打たれて、修業でもしてきなよ(爆笑)」

今でも大好きなJちゃん先生らしい言葉でした。

この日は、帰り際にフキノトウを購入したので、久々の親父ごはん。

天ぷらでも揚げようかと。

まあ、フキノトウで天ぷら以外の料理は作れませんが(笑)

シイタケとアスパラを地元のスーパーで調達し、妻と2人で天ぷらカウンター状態で1杯やりました(当然1杯では終わりませんが)。

魚介や海鮮は、ビビッとくるものがなかったので、無難にエビとイカ!

当り前ですが、揚げたてをそのまま食べるので、美味しくないわけがありません。

強いてポイントをあげるのであれば、シイタケと舞茸は、”たっぷりの”大根おろしと天つゆに浸して食べるのがいいと思います。私は、ここは塩派よりは天つゆ派!

これは、かつてエクシブ山中湖の板前だったⅠ君に、

「大久保さん、これは天つゆにジャブジャブ付けてくださいね」と言われたためで、その時はナスでしたね。

上品に塩で食べるのもいいのですが、天ぷらと天つゆの相性は、やっぱりすごく良くて、さらにお酒のアテには最高です!

ということで、こんな感じで、普通に立って、料理も作っています。

今回、色々な方にご心配とご迷惑をおかけすることになり、申し訳なく思っているのと同時に、皆さんのたくさんの優しさにも触れました。

病気やトラブルに直面する時って、

「まさか自分は‥」なんですよね。

お一人のお客様も帯状疱疹に見舞われているとのこと。

年間で今一番お忙しい業務をされている時なので、そのことが原因かと思われますが、来月はエクシブ箱根離宮でゆっくりしてきてくださいね。

きっとそのことで生活に楽しみができ、リラックスできて、ご家族の笑顔に触れることができたらいいですね。

ただ、雪が心配。

今年の日本列島の寒波からすると、3月の箱根の雪も完全には否定できませんからね。

春らしい箱根の旅になるといいな♪

最後に、皆さまには大変ご迷惑とご心配をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。これからも末永くよろしくお願いいたします。

ご感想・ご質問などございましたらこちらのコメント欄にご記入ください。
いただいたコメントにお返事を付けさせていただきます。
また、質問等はフリーダイヤル:0120-939-134 でもお受けしております。(土日夜も対応)どうぞお気軽に!