index.php

🍋WAGAYAの農園🍋からの、親父ごはん

公開日:

レモン🍋がいい感じで成長してくれています。

トウモロコシ🌽も順調ですね。

ナス🍆も食べられるサイズになってきました。

そして、我が家のベランダで栽培しているトマトたち🍅も美味しそうになってきました。

きれいな赤色に癒されます。

ということで、我が家の食材も取り入れつつ、久しぶりの親父ごはんを作ることにしました。

ちょう妻が出かけるとのことでしたので、帰ってくるまでの約2時間で完成させます。

まずは、ラタトゥイユからとりかかります。

この料理は、子供たちにも評判は良かったのですが、弱火で時間をかければ、大体は上手くいきます。

ただ、この料理は出来上がった直後よりも、1日冷蔵庫で冷やしたもののほうが、味が落ちついて美味しいと思います。

このバジル🌿もベランダから調達しました。

次は、サーモンとクリームチーズ。

イタリアンパセリもベランダから調達です。

この料理も、こうしてバゲットにのせて食べれば、間違いありません。

続いては、タイのカルパッチョです。

ポイントは、粒つぶのケッパーをまぶしておけば、それっぽくなりますね。

しかし、このケッパーはアクセントになりますよ。

ただ、我が家のレモンがまだないので、買うのを忘れました。

これはとても美味しかったです。

桃に生ハムを纏わせました。

ポイントは、美味しい桃を買うことです(笑)

今回の桃は、大当たりでした!

最後は、アボカドにエビで間違いありません。

ソースをかけた場所にセンスが感じられません。

迷った挙句、変な場所にかけてしまいました。

こんな感じで、親父ごはんの完成です。

いつも思いますが、毎日ご飯を作ってくれるお母さんたちには頭があがりません。

本当にスゴイことだし、当たり前ではありませんね。

これからの老後は、我々男性も1人で料理をしなくてはいけない世の中になります。

子供夫婦や孫と生活する家族が減ってきていますし、なるべく子供たちにも迷惑はかけたくないので、私もその予行演習ではありませんが、少しずつ料理も学ばないとね。

スーパーに行っても、1人で買い物をしているおじいちゃんが増えているように思います。

少しでも精神的に豊かな生活を送れるよう、男子、厨房に入りましょう。

最後までご精読いただき、ありがとうございました。

ご感想・ご質問などございましたらこちらのコメント欄にご記入ください。
いただいたコメントにお返事を付けさせていただきます。
また、質問等はフリーダイヤル:0120-939-134 でもお受けしております。(土日夜も対応)どうぞお気軽に!