清流からの親父ごはん

スローライフな休日を過ごしました。
抜けるようなアオゾラが綺麗ですね。

清流の佇まいに癒されます。

清流の音を聞いていると、心が鎮まりました。

みんなで寄せ合って生きている感じでカワイイね♪

清流に癒されたあとは、料理を作りたくなったので、親父ごはんにチャレンジしました。
と言っても、大した料理は作れないので、とりあえず秋をテーマにやってみましたよ。
サツマイモ🍠を入れておけば、なんとなく秋になりますね(笑)

ナス🍆の揚げ浸しも秋と言いたいところですが、ナスはいつでもスーパーに行けばありますね(笑)

レンコンとシイタケ🍄を使ってみました。
鶏のひき肉にエビを混ぜた餡は正解でした。
エビの食感が良かったです。

最後は、秋鮭のホイル焼き。
ホイル焼きは失敗がありませんから万能料理ですね。
秋をテーマにしてみましたが、よくよく考えてみると、どの食材も1年を通してスーパーに並んでいるものばかりでした。
これらの食材を、安定して提供してくれる農家や漁師の方々には感謝ですね。
そして、いつも思うのですが、たまにしかやらない親父ごはんに対して、毎日食事を作ってくれる妻には感謝しかありません。
そろそろ冬の足音が聞こえてきそうですが、もう少し秋を愉しみたいと思いました。
ご感想・ご質問などございましたらこちらのコメント欄にご記入ください。
いただいたコメントにお返事を付けさせていただきます。
また、質問等はフリーダイヤル:0120-939-134 でもお受けしております。(土日夜も対応)どうぞお気軽に!
